プロメア ネタバレ有り感想

プロメアのネタバレを含む感想です。ネタバレ回避したい人、否定的な感想を見たくない人はブラウザバックして下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、プロメアは期待値通りの面白さだった。これは、良い意味ではなく、悪い意味でだ。

この駄文にタイトルをつけるとしたら、こうだ。

「ドリルの呪い」

 

プロメアの情報が公開された当時、「今石中島コンビ復活」という字面を見て私が一番に危惧したことは、またグレンラガンをなぞってしまうのではないか。ということだ。

ダリフラが悪い意味で超展開だったことは記憶に新しいが、これはトリガー原作のオリジナルアニメのほとんどが、無意識(意識的かもしれないが)にグレンラガンをトレースしていることに起因すると、私は考える。

目の前の敵を倒す→敵、もしくは味方の親玉は全ての元凶だった→その親玉の目的は、何かしらの危機から人類を救うことだった→主人公が親玉と和解して新しい未来が開ける。

という筋書き。グレンラガン式のこのストーリーは、キルラキルダリフラ、そしてプロメアに受け継がれた。グレンラガンキルラキルではこの方式は成功したが、ダリフラ、プロメアでは失敗したように思う。

なぜ失敗したか簡単に書くと、ダリフラ、プロメアはどちらもこの方式でやるには尺が少なすぎたのだ。グレンラガン式ストーリーに加えて、この二作はやるべきこと、描くべきことがたくさんあった。だから収めきれない尺に無理に色々なものを押し込んでしまうことになる。

その結果、視聴者に唐突な印象を与えたり、あからさまにまとめに入ったり、ラストが盛り上がり切らなかったりといった現象が起きてしまう。プロメアでいうと(一応冒頭に一瞬登場していたが)博士の唐突な登場、バーニッシュの炎についての解説、平行宇宙の存在などなどが後半に急に語られ、視聴者を置いてけぼりにしたまま、ラストシーンまで駆け抜けてしまう。

ストーリーも気になったが、なによりも衝撃を受けたのは、最終決戦の装備にドリルが取り付けられていたことだ。ドリルを片手に決戦に挑むガロを見たとき、私は悲しくなった。ドリルはシモンの魂の形だ。

ガロには、纏という自分の武器があるというのに、最後の大詰めで、またグレンラガンが顔を出す。あのシーンではたしかにドリルを使うのが最適解かもしれないが、私はガロにドリルを拒否して欲しかったのだ。魂について語っておきながら、纏でなくドリルを決戦の武器にしたことが、ショックだった。

多分私は、かつてキルラキル1話で流子がドリルを打ち砕いたように、ガロにもドリルという概念を打ち砕いて欲しかったのだ。

 

トリガーは、素晴らしいスタッフが多く所属している会社だ。きっとグレンラガン以上、いや、過去に制作されたどんなアニメよりも素晴らしい作品を作れるだけの力がある。にもかかわらず、グレンラガンをなぞり、過去の名作のオマージュを繰り返してばかりいる。そんな現状が、私は歯がゆくて仕方がない。

トリガーには、もっと冒険してほしい。無茶してほしい。他の会社がやらないような新しい何かを作ってほしい。そう思って、私はずっとトリガーを応援してきた。

 

 

このままアニメ界の衰退とともに消えてゆくのか、それともアニメ界の救世主となり得るのか。どっちにせよ、私はこれからもトリガーを応援していくつもりだ。不完全燃焼なこの思いに、いつか彼らが風穴を開けてくれると信じて。